こんばんは!
大阪の中小企業の営業マンです。
今日も、朝から圧倒的に動いています。
早朝から、先程まで打合せの連続でした。
これから夜のルーティン。
明日の計画、マイルールの確認、改善です。
忙しい時や、
体調のすぐれない時、
以前はパフォーマンスを落としがちでした。
そこで、
ルーティンマニアの私としては、
パフォーマンスを落とさない為の
ルーティンを設定すれば・・・
そう思い、
試行錯誤しながらルーティンをつくり
アップデートし続けています。
ルーティンをつくるうえで、
ポイントは3つあると考えています。
1.自分の言葉で自分の為のルーティンをつくる
2.ルーティンが目に入る仕組みをつくる
3.ルーティンを改善し続ける
1.自分の言葉で自分の為のルーティンをつくる
偉人や尊敬する人の言葉ではなく、
極力自分の言葉で自分が納得する
自分の為のルーティンをつくる。
2.ルーティンが目に入る仕組みをつくる
手帳やメール、SNSなどを利用して
目に入る仕組みをつくる。忘れないようにする。
3.ルーティンを改善し続ける
とはいえ、形骸化しがちなので
常に手を入れるようにして、
新鮮な気持ちでルーティンと向き合う。
今日も、明日も全力でいきましょう!
ここまでお読みいただき
ありがとうございます。