こんばんは!
大阪の中小企業の営業マンです。
今日も、朝から圧倒的に動いています。
今日は、仲間との打合せ。
主にコーチングの時間でした。
営業マンには、
様々な能力が必要だと考えています。
商品知識や業界知識はもちろんですが、
プレゼン(定量、定性)能力、
心理学、質問力、ヒアリング能力、
コンサルティング能力、
そして、コーチング能力。
たくさんあります。
日々、勉強ですね。
コーチングを行う際には、
基本的には、相手に解があると考えて
質問を重ねていきます。
質問を重ねて材料を集めた後は、
「あなたはどうしたいか」
という趣旨の質問を重ねて
相手がとるべき行動を決めていきます。
というか、決めていただきます。
コーチングの対象としては、
ある程度、仕事の経験や
仕事に想いのある方には
非常に有効だと感じています。
仕事の経験や想いの無い方にも
気付きを与えつつ、
コーチングで解を導くこともできますが、
すご~く時間がかかるので注意が必要です。
こちらから主体的に提案するよりも
コーチングは基本的には時間を要しますが、
解を導いた後、コミットする力は強いですね。
営業マンの好みや
提供するサービス、
顧客のタイプなど諸条件はありますが、
営業マンはコーチングで解を導く
ことも時には必要だと考えています。
今日も、明日も全力でいきましょう!
ここまでお読みいただき
ありがとうございます。