こんにちは!
大阪の中小企業の営業マンです。
まず、このブログの紹介と
自己紹介はこちらを・・・
このブログでは、大学受験に失敗し、
二浪したあげく、
二流私立大学に入学、卒業して、
零細企業に入社し、
そこからはい上がり、成り上がってきた、
企業、経営、仕事、営業について書いています。
少しでも参考にしていただけると嬉しいです。
今回は、成り上がり営業のコツ 33 です。
まず、前回の記事を・・・
今回は、
顧客企業の一員になる
です。
営業マンとしては、
「相手の気持ちになれ」
「相手企業の一員になったつもりで考えろ」
など、よく言われると思います。
よく言われますが、
なかなか難しいですよね。
今回は、
私が実践している方法を紹介します。
それは・・・
顧客企業の複数のキーマンと
コミュニケーションを継続的にとる事です。
ちなみにですが、
昨日、顧客企業を以下のスケジュールで訪問しました。
11:00 営業所責任者と打合せ
13:00 A部門責任者と打合せ
15:00 B部門責任者と打合せ
17:00 A部門、B部門の担当役員と打合せ
複数の企業で
上記のような打合せを定期的に進めています。
定期的な打合せを行うと
(基本的には)相手との共通項が増え、
信頼関係が構築でき、
いろいろな情報を得ることができるようになります。
一企業の様々な立場の方から情報を得ると
その企業の表にはでていない真の全体像が見えてきます。
部門ごとの課題や人間関係など・・・
役員が知らない、部長の悩み
部長の知らない、営業責任者の悩み、
営業責任者の知らない、営業マンの悩み・・・
こういった情報を捉えながら
相手に情報を適切に共有しながら、
全体の課題解決に繋がる提案を繰り返しています。
顧客企業の方々からは、
企業の一員として、接してくれる事が多くなります。
地道な仕事ですが、
相手にとって無くてはならない存在に
間違いなくなります。
さあ、今日も、
明日も全力でやっていきましょう!
ここまでお読みいただき
ありがとうございます。