こんばんは。
今日も、早朝から圧倒的にやっています。
今日もインドネシアとの仕事、
未踏分野についての調べもの、
資料作成。
日々、インプットとアウトプットです・・・。
そして、自分の言葉データベースの確認。
今回は、競泳日本代表コーチの
平井伯昌 氏の言葉です。
教育全般に関わる大切な言葉だと感じます。
教えすぎ(オーバードーズ)にならないよう
注意している。
選手自身が考えるようにならないと伸びない。
正にその通りだと感じています。
スポーツに関わらず、勉強に関わらず、
教育全般に言える事だと感じます。
すごく大切ですね。
相手の年齢や習熟段階にも拠りますが、
大切な考え方。
教えすぎると、
指導者(大人)への依存度が高くなり、
相手に委ねすぎると
動き出せなかったり、
正しい方法論で学ばなかったりと弊害も出る、
相手の状況をよく見て・・・
すごく大切ですね。
今日も、明日も全力でいきましょう!
ここまでお読みいただき
ありがとうございます。